![]()
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
![]() シェフの紹介 アラン・デュカス ![]() ケイ・コジマ ![]() お問い合わせ ADF+TSUJI 事務局 03-3664-9801(平日10:00~17:00) http://www.adf-tsuji.com info@adf-tsuji.com デュカスの本 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse![]() ¥35,000(送料・税込)仏語/英語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Desserts et Patisserie] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Mediterranee] ![]() ¥35,000(送料・税込)仏語 書籍に関するお問い合わせ ADF+TSUJI事務局 TEL:03-3664-9801 またはHPまで エキサイトイズム 噂のパティシエ列伝。シャンパンは、ワインである。 TOKYO美食五輪。 最新のトラックバック
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
BEIGE TOKYO en ROUGE アラン・デュカス オ プラザ・アテネ
今年も「ベージュ アラン・デュカス 東京」に
「アラン・デュカス オ プラザ・アテネ」がやってきます。 この間、BEIGE(ベージュ)はROUGE(ルージュ)へと色を変え、 「アラン・デュカス オ プラザ・アテネ」の料理・サービスだけでなく、 エスプリ、装飾、雰囲気、そのすべてを体感できる空間へと変わり、 皆さまをパリへとお連れする空間となるでしょう! 高級ブティックが立ち並ぶ、パリ・モンテーニュ通り。 その通りでひときわ華やかな存在を放つホテル「プラザ・アテネ」は、 格式と歴史をもち、質の高いサービスを保つホテルだけが称される “パラス”と呼ばれるホテルの1つです。 レストラン「アラン・デュカス オ プラザ・アテネ」を含む、 ホテル内すべてのレストランの監修をアラン・デュカスが行っています。 ![]() ■本日の写真1=ゼラニウムが美しい「プラザ・アテネ」の外壁。 ホテル全体に共通したテーマカラーが、ROUGE。 外壁には赤いゼラニウム、中庭には真っ赤なパラソルがいくつも立ち並び、 店内には赤をアクセントとしたオブジェが印象的です。 ![]() ■本日の写真2=「プラザ・アテネ」中庭。パラソルがROUGE。 昨年に引き続き、シェフ、クリストフ・モレと ダイニングマネージャー、デュニ・クルティアードが来日し、 様々な角度から「プラザ・アテネ」の魅力をお伝えいたします。 ![]() ■本日の写真3=シェフ、クリストフ・モレ(右)と ダイニングマネージャー、デュニ・クルティアード(左) 例えば、ルーフテラス「ル・ジャルダン・ドゥ・ツイード」では真っ赤なパラソル、 ゼラニウムに囲まれてオリジナルカクテルをお楽しみいただけます。 ダイニングではスタッフはじめ随所に赤いモチーフを取り入れ、 通常の雰囲気とはまったく違う空間がお楽しみいただけるでしょう。 料理とのマリアージュを考えたグラスワインでの試飲セレクションもご用意。 セミ・プライベート・スペースでは、デュニ・クルティアードによる 限られた人数でのワインセミナーの開催も予定しており、 まさに「ベージュ 東京」が「プラザ・アテネ」色に染まる ユニークかつ貴重な1週間です。是非お楽しみください。 【BEIGE TOKYO en ROUGE】 概要 日時 : 7月15日(日)~21日(土) (16日(月・祝)のディナーは除く) ランチ ¥15,000 ディナー ¥30,000(ともに税込み・サービス料別) *期間中は「ベージュ 東京」のアラカルト料理もご用意しています。 ◎オープニング ソワレ プラザ・アテネのカーブから厳選されたワインと共にお楽しみいただきます 日時:7月15日(日) 19:00~ お一人さま:¥70,000(料理・ワイン・税金・サービス料込み) 場所:ベージュ アラン・デュカス 東京(中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング10階) 電話:03-5159-5500 (お問い合わせ・ご予約専用) 詳しくは「ベージュ アラン・デュカス 東京」ニュースレターもご覧ください。
by a_ducasse
| 2007-07-03 14:01
| グループ・アラン・デュカス関連
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|