![]()
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
![]() シェフの紹介 アラン・デュカス ![]() ケイ・コジマ ![]() お問い合わせ ADF+TSUJI 事務局 03-3664-9801(平日10:00~17:00) http://www.adf-tsuji.com info@adf-tsuji.com デュカスの本 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse![]() ¥35,000(送料・税込)仏語/英語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Desserts et Patisserie] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition] ![]() ¥25,000(送料・税込)仏語 Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse [Mediterranee] ![]() ¥35,000(送料・税込)仏語 書籍に関するお問い合わせ ADF+TSUJI事務局 TEL:03-3664-9801 またはHPまで エキサイトイズム 噂のパティシエ列伝。シャンパンは、ワインである。 TOKYO美食五輪。 最新のトラックバック
最新のコメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
アラン・デュカス 来日 その1(07年4月)
4月中旬、アラン・デュカスが来日し、ADF+TSUJIにやってきました。
その日はちょうど、アマチュアの方を対象とした授業で、 Long shot 1st stageの最初のテーマ 「料理のベース:フォン、ソース、コンディモン」の回でした(4月21日)。 デュカスは参加者の方とも会話したり、授業の様子を確認したり・・・・。 アラン・デュカスの重要な仕事かつ楽しみのひとつが、 食材のチェックと試食、シェフとの情報交換です。 小島シェフが毎朝鎌倉で仕入れてくる野菜を見せると、 一つひとつ手に取り、じっくりと観察し、試食し、 シェフの説明に耳を傾け、二人で話し込みます。 ![]() ■本日の写真1= 試食する小島シェフとアラン・デュカス。 たくさんの葉もの類、じゃがいもなど、デュカスも新たな発見に興奮気味。 ここで、この春ADF+TSUJIで作った料理も紹介していきましょう。 写真は、4月28日(土)に実施した アマチュアのLong shot 2nd stageの初回「クロッカン・ブーシュ」から。 視覚と食欲をピリッと刺激する、とっておきのスターターがテーマだったので、 春を代表する野菜“プティポワ”を使用したロワイヤルを作り、 トリュフのビネグレットであえた生の春野菜をあしらいました。 Petits pois(プティ・ポワ)は、「グリーン・ピース」と訳されますが、 ここではフランスの“プティ・ポワ”の味に近い スナップエンドウを使用しました。 春の訪れを運ぶ一品です。 ![]() ■本日の写真2= Royale de petits pois グリンピースのロワイヤル ロワイヤルは、豆だけでなくサヤも使います。クレソンの花も添えて。
by a_ducasse
| 2007-05-15 21:22
| アラン・デュカス
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|