人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム エキサイト | イズム トップ | サイトマップ

ADF+TSUJI がナビゲートする、アラン・デュカスの料理哲学と美食トピックス。
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
検索
ADF+TSUJIとは
adf+tsuji アラン・デュカス・研修センター<ADF>と辻調グループ校<TSUJI>のコラボレーションで始まった料理教育プロジェクト。グループ・アラン・デュカスのシェフと厨房に立ち、アラン・デュカスの料理とデザートの世界を習得するユニークな21世紀型の「教室」。ワークショップ形式で、(1)プロ向けのコース、(2)アマチュア向けコース、(3)専門学校生コースを実施中。

シェフの紹介
アラン・デュカス
アラン・デュカス1956年生まれ、フランスの南西部のランド地方出身。モナコ「ルイ・キャーンズ」、パリ「プラザ・アテネ」、ニューヨーク「エセックス・ハウス」の最高級レストランのほか、 数々の コンセプト・レストランやオーベルジュを 世界中に展開するグループ・アラン・デュカスの代表。「シャトー&ホテル・ド・フランス」 会長。

ケイ・コジマ
ケイ・コジマ「世界で最も私の料理哲学を理解し実践する日本人シェフ」(アラン・デュカス)。1988年渡仏し、ミシェル・ゲラール、ピエール・ガニエール、アラン・シャペルのもとで経験を積み、1992年アラン・デュカスと出会う。モナコ「ルイ・キャーンズ」副料理長を務めるケイ・コジマは、アラン・デュカスのもとで培った14年間のノウハウを母国で伝授するべく、2006年度ADF+TSUJIエグゼクティヴ・シェフ・プロフェッサーに就任。

お問い合わせ
ADF+TSUJI 事務局
03-3664-9801(平日10:00~17:00)
http://www.adf-tsuji.com
info@adf-tsuji.com

デュカスの本
Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse
Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse レシピ700点、写真1000点、イラスト100点を掲載したデュカスによる料理の百科事典ともいえる一冊。 主材料別の構成により、 調べたい料理を即座に検索できる。
¥35,000(送料・税込)仏語/英語

Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse
[Desserts et Patisserie]
Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse デュカスとフレデリック・ロベールによるお菓子の集大成。技術だけでなく、専門知識や用語など、豊富な情報が満載。
¥25,000(送料・税込)仏語

Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse
[Bistorots, Brasseries et Restaurants de Tradition]
 Le Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse ビストロ、ブラッスリー、そして伝統的なレストランにおける伝統的な400のレシピが、 現代的に再生・リメイクされて掲載。
¥25,000(送料・税込)仏語

Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse
[Mediterranee]
Grand livre de cuisine d'Alain Ducasse デュカスとスタッフが、10人もの食物史専門家と各地に赴き調査・研究して生まれた<地中海食文化>の総括本。現代に蘇らせた約500の地中海レシピは必見。
¥35,000(送料・税込)仏語

書籍に関するお問い合わせ
ADF+TSUJI事務局
TEL:03-3664-9801 またはHPまで

エキサイトイズム
噂のパティシエ列伝。
シャンパンは、ワインである。
TOKYO美食五輪。
最新のトラックバック
最新のコメント
デセールとカヌレ・ショコ..
by 英文10秒毎日チャージ! at 17:37
美味しそうですね 食べた..
by ねこりん at 09:04
こんにちは。 そういえ..
by アニョー at 20:21
チョコは疲れたときにサイ..
by タイ at 09:08
初めまして。 これまで..
by 寛人 at 01:56
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


アマチュアを対象としたプログラム よくある質問から・・・
今年度、アマチュアを対象としたフォルマシオン(研修)の内容は、2つ。
去年に引き続き、基礎からステップアップする<Long shot 1st stage>
より高度で、専門的な世界を体験する<Long shot 2nd stage>です。
本日は、皆様から寄せられた疑問・質問にお答えしていきます。

一番多い質問が、
「1stと2ndの内容はどのように違いますか?」
そして
「1stを修了しないと、2ndの受講は認められませんか?」
というご質問。

大きな違いは、1stが「家庭で再現できる」点を重視するのに対し、
2ndは「プロの世界を体験して頂く」という点です。
どちらもアラン・デュカスの料理とデザートを体験し、
実施ルセット(レシピ)は、レストランのメニューから選ばれますが、
その内容、解説のポイント、プロセスの複雑さが異なります。

レストランの料理やデザートは、家庭で再現できるものも多くありますが、
その先には、プロしかできない高度な技術、エスプリ・・・といった奥深い世界が拡がります。
1stでは段階的に、フランス料理の基礎と歴史、プロの技とエスプリ、考え方などを体験し、
2ndで、その料理の世界を更に深く、高度に学び、掘り下げて体験していきます。

ADF+TSUJIでは、1st⇒2ndと、ステップアップして受講することをお勧めしていますが、
2ndの受講資格や基準は設けておりません。
参加者ご自身が、目的にあわせて異なる世界を探求すること、
そして、目標を達成することが重要だと考えているからです。

アマチュアを対象としたプログラム よくある質問から・・・_e0019199_2255925.jpg

■本日の写真=全10テーマを修了するとオリジナルの修了証を発行します。

2007年度のADF+TSUJIアマチュアコースは、いよいよ21日(土)よりスタート!
現在、参加者を募集しております。
初回のLong shot 1st stageは「料理のベース:フォン、ソース、コンディモン」がテーマ。
まだ申込みを受け付けておりますので、ふるってご参加ください。

4月は初めての方を対象とした説明会、そして見学会を開催します。

フォルマシオン説明会開催!  ~ADF+TSUJIの舞台となるキッチンを公開~
 ADF+TSUJI参加を検討している方、興味のある方を対象。
 新プログラムの詳細と厨房施設をご案内し、小島シェフが
 ADF+TSUJIの研修内容、使用食材や料理内容など詳細をご説明します。
 4月25日(水) ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 
 各回10名限定(先着順) 参加費:無料

個別相談、見学も承ります 
専任スタッフがプログラムを説明し、厨房のご見学と個別相談を承ります。
 各回限定一組なので、ゆっくりとご見学、相談いただけます。
 各回1組限定(先着順) 参加費:無料 各日①10:30~ ②11:30~ ③14:30~ 
 希望日の2日前までにお申込みください。
 それ以外の時間帯をご希望の方は、ご相談ください。

ご質問、参加希望の方は事務局まで。
詳細を掲載したリーフレットをお送りします(ご請求はHPからもどうぞ)。
by a_ducasse | 2007-04-10 22:04 | ADF+TSUJIからお知らせ | Trackback | Comments(1)
Commented by ☆ とも ☆ at 2007-04-17 04:29 x
楽しんで読ませてもらいます。
<< 野菜の“トゥルト” ・・・ 料... Long shot <プロフェ... >>